TOP > 兵庫県について
兵庫県(ひょうごけん)は、日本の都道府県の一つ。本州の中西部に位置し、近畿地方に属している。ただし、南西部の播磨地域は山陽地方、北部の但馬地域・北東部の丹波地域は山陰地方にも含まれる。県庁所在地は神戸市。
面積 | 8,396.16㎢ |
---|---|
総人口 | 5,581,545人 (推計人口、2012年1月1日) |
人口密度 | 665人/㎢ |
隣接都道府県 | 大阪府、京都府、鳥取県、岡山県 香川県、徳島県、和歌山県 |
県の木 | クスノキ |
---|---|
県の花 | ノジギク |
県の鳥 | コウノトリ |
県の歌 | ふるさと兵庫 |
本州で唯一、北は日本海、南は瀬戸内海の二つの海に接している県である(本州の両端である青森県や山口県を除く。)。南北に長い県域を持ち、近畿地方の府県で最大の面積を持つ。そのほぼ中央を日本標準時子午線(東経135度)が南北に通過し、明石市にはこれにちなむ明石市立天文科学館がある。県中央部には中国山地が東西に横たわり、交通の難所ともなっている。
南部の瀬戸内海沿岸は阪神工業地帯や播磨臨海工業地帯といった日本有数の重化学工業の集積地となっており、近畿圏最多の工場立地数となっている。一方で、中部から北部にかけては農林水産業が主な産業であり、過疎地や豪雪地帯も抱える。これら過密と過疎を平均した県単位の産業活動指数は全国平均であることから、日本の縮図と言われることがある。また、南東部の阪神間はベッドタウンとしての性質があり、神戸市(国内の大都市人口6位)と阪神地方で全人口の約6割を占める。なお、兵庫県の人口は国内7位であり、兵庫県の人口密度は国内8位である。
引用元:ウィキペディア